結末は想定以上〜noteが引き寄せてくれた1位記事
もくじ
連載中コラムがLEEサイト内でランキング1位に!
実は、コラム記事の場合10位以内に入るのも大変
昨年末、LEEで連載中のコラムがサイト内でランキング1位となりました。
ファッションなど本誌コンテンツ以外のコラム記事が10位以内のランキングに入るのは結構大変で、さらに1位となると尚更!
昨年前半に連載100回を迎えた私ですが、それだけ書いていても実は1位をとったのは初めてでした。
そんな実績以外にも、私にとって色々と思い出深いものとなったこちらの記事を書くことになったきっかけは、noteです!
noteでのポートフォリオ記事作成はオススメ!
note経由でHPから仕事の問い合わせが増
昨年9月にnoteを始め、少しずつ慣れてきたころ、noteディレクターの平野太一さんをきっかけにポートフォリオ記事を作ったのが11月末。すると、急にHP経由でお仕事のお問い合わせが増えました。
そんな中で出会ったのが、スペイン発の編み物キットブランド“we are knitters“の皆様で、ぜひ私に記事を書いて欲しいというお言葉をいただきました。
しかし、ただでさえ慌ただしい年末、すでに動いている案件が多数。
さらに私事ですが、noteでは何度も触れている通り海外転勤の予定がある我が家は12月中旬に海外向けに引越し荷物の船便発送もあり、文字通りいっぱいいっぱい…
お問い合わせをいただいたのは12月に入ってからで、編み物キット自体もスペインから発送するため時間がかかる。
正直なところ何度か諦めようとしたのですが、でも「どうしても書きたい」という気持ちが捨てきれませんでした。
本当にやりたいことは、どうにか実現できるはず!
これまでの経験からそこだけは確信があり、進めることに。
企画を通すため工夫した提案の方法
テーマ的に時期再優先と考え、戦略を練る
記事の内容から、せっかく書くのであれば絶対に冬休み前がいいと感じていました。
私のコラムの場合、ケースバイケースではありますが、基本的にいわゆるネタ探しから編集部への企画提案まで全て自分で行っています。
皆さん超多忙なため普段からなかなか連絡が取れませんが、特に年末進行のある12月は更に忙しく、新たな提案は通りにくい。
そこで先方のPRの方にそういった考えや事情まで説明しご了承をいただいた上で、必ず公開できるという確証のないまま体験記事作成を進めることにしました。
会わない中、メールでの信頼関係の作り方
もちろん実際にお会いするに越したことはありませんが、リアルで会えないことが多かったこの1年を通じて、メールベースのやりとりでも充分に信頼関係を築くことができると更に実感するようになりました。
まず丁寧な言葉で書くこと。
そして相手の方が何を望んでいるかを想像しつつ、そこに対してこちらがベストだと思う投げかけをすること。
当たり前のことばかりですが、ここに尽きるのではないかと思います。
今回どうにか形にしようと思えたのも、まず先方のご依頼内容から、サービスの素晴らしさと「私に書いてほしい」という熱意が伝わってきたことがありました。
そして私もまた、その素晴らしさを伝えるためにはこういった内容で冬休み前のタイミングで公開することがベストだと思うが時間が限られていることから、イレギュラーではあるがこのような進め方で検討いただけないか…という想いを伝えました。
言葉使いに関しては、やり取りをする中でお互いだんだんラフになるようであれば、それもまた良し!
更に結果(私の場合は記事の内容や読者の反応)に繋がれば、たとえお会いしたことがなくても、その後も長く関係が続いて行くと感じています。そうやって良いご縁が続いている方が何人もいます。
後日談、ここでもnote!ご縁を繋ぐ喜び
そうやって繋がりを続けられている方々と、また新たに良いお仕事ができることもあります。
また今回はさらに、これまたnoteで出会った素敵なライターさんが私の記事を読んでくださり興味を持ってくださり、担当者の方をご紹介する運びになりました。
私よりもご経験豊富で、エッセイなどをから憧れを感じていた方だったこともあり、楽しみながら読んでくださったことはもちろん、加えてアクションを起こすまでに至ったことが嬉しかったです。
他にもSNSで、私の記事がきっかけで編み物キットを購入したという投稿を見つけたことも忘れられません。
自分の記事がきっかけで、人やサービスや想い、そういったものが繋がること、そしてそれを実感できることは何よりの喜びです。
今回の場合、その大切なきっかけをくださったのがnoteでした。
noteを運営する皆さん、そしてご縁をいただいた全ての方々に感謝しつつ、これからも楽しみながら続けていけたらいいな。
最後までお読みいただきありがとうございました!
皆様良い週末をお過ごしください✨
著者プロフィール
- 現在は夫の海外転勤に同行し、小学生の兄妹と共に家族でブラジル在住。集英社「LEEweb」や企業HPでのコラム連載、時事通信社「時事ドットコム」での特集記事など、女性目線・ママ目線に強いライターとして国内外のトレンドや社会的な取り組みなどを幅広く執筆。丁寧な取材に基づく等身大の体験記事、インタビュー記事、実体験をもとにしたコラムに定評がある。出産離職や海外転勤など自身の経験から「女性の生き方」についての発信がライフワーク。著書にkindle「今こそ!フリーランスママ入門」。
最近の投稿
- 連載記事公開などのお知らせ2024年12月8日ブラジル・アルゼンチンから帰国後の3大びっくり&世界中から人気の日本のすごさ/LEE連載公開
- フリーランスママの日常2024年11月8日『ERAM』プレスイベント「直感で身にまとえる香水展」と奈良美智さん「I Draw the Line」へ
- 連載記事公開などのお知らせ2024年10月3日南米海外転勤から本帰国!決定→到着まで約1か月の裏側、怒涛の日々を支えた「家族会議」「現地校」「海外ママ友」
- アルゼンチン・ブエノスアイレス情報2024年8月1日ブエノスアイレス観光まとめ/ポイントは街中に散らばる名所を効率的に制覇すること!おすすめスケジュール&スポットを紹介