【親子でスポーツも自然体験も!SDGs時代の新しい公園「E-Park」レポ公開
ブラジルへの海外転勤が延期中、
10歳7歳兄妹を子育て中のママライター、佐々木はる菜です。
はじめましての方は、よろしければこちらをご覧ください☆
「ライター佐々木はる菜プロフィール」
もくじ
「E-Park(イーパーク)」ってどんな場所?
トレンドのスポーツや自然とのふれあいを楽しめる!

環境に優しい樹脂でできたスケートリンク、ボルタリング、スケートボードパーク、自然体験のできるガーデンも!
目黒駅から約徒歩4分、様々な遊びと学びを通して人を繋げることがメインコンセプトの「E-Park」のレポート記事が公開になりました
子ども達が本気で楽しむ、リアルな様子をレポート!
親子共に貴重な経験ができた今回の取材。
トレンドの様々なスポーツを楽しめたことはもちろん、子どもたちがオープニングセレモニーで副区長さんなど来賓の方と並びテープカットの機会をいただいたり…

中心メンバーのおひとりである、元パタゴニアの日本支社長のジョン・ムーアさんから直接お話を伺い一緒にワークショップを楽しんだり…

他にも様々なアクティビティを楽しみながら、想像以上の時間を過ごすことができました!


E-Parkという「場所」があるからこそ生まれる繋がり
「スマホを置いて目の前の人と繋がろう」
今回の取材を通してとても心に残っているのが、それぞれの興味関心や仕事を軸に話が盛り上がったり、同じような年代のお子さんを持つファミリー同士が仲良くなったりと、「E-Park」をきっかけに様々な方が自然と繋がる様子です。

コロナ禍などの社会情勢や、オンラインで気軽に繋がれるようになったこと…。効率の良さや便利さなど良い面は今後も活かしていくべきだと感じますが、一方でそんな時代だからこそ「スマホを置いて目の前の人と繋がろう」というテーマのもと、スポーツなどを通じて家族や友達、同じ場所にいる人と気持ちを通わせる空間を目指したいという「E-Park」の思いの素晴らしさを体感できたひと時でした。
同時にスケートやボルダリング、植樹など「初めてやった!」「上手にできた!」と楽しそうに顔を輝かせているお子さんも多く、実体験から学ぶことの大切さも改めて痛感しました。

今後も「ポップアップshop」「朝市」「シェアキッチン」など、訪れる方のアイディアややりたいことを取り入れながら成長していきたいという「E-Park」。これからは外遊びが気持ち良くなる季節でもあります。気になった方は是非、チェックされてみてください!
最後までお読みいただきありがとうございました
良い1日をお過ごしください☆
著者プロフィール

- 株式会社リクルート等を経て、結婚・出産を機にライターへ。現在は集英社の人気女性誌のwebサイト『LEEweb』でのコラム連載や日本有数のニュースサイト時事通信社「時事ドットコム」 での特集記事など、女性目線・ママ目線に強いライターとして暮らしや子育て、旅、国内外のトレンドから社会的な取り組みまで幅広く執筆。丁寧なリサーチ・取材に基づいた等身大の体験記事、インタビュー記事、実体験をもとにしたコラムに定評があり、企業サイトでのコラムやPR記事、編集業務などにも携わる。著書にkindle「今こそ!フリーランスママ入門」。夫の海外転勤に同行し2022年より家族でブラジル・サンパウロ、その後アルゼンチン・ブエノスアイレスで生活。