お世話になった方にクリスマスプレゼント/ブラジルの素敵な習慣
コロナ禍で2年の延期を経て、
現在は夫の海外転勤に同行し家族でブラジルに住んでいる、
フリーランスライターの佐々木はる菜です。
はじめましての方は、よろしければこちらをご覧ください☆
「ライター佐々木はる菜プロフィール」
もくじ
日頃の感謝を込めてクリスマスプレゼント
パネトーネというケーキが定番プレゼント
ブラジルではクリスマスシーズン、お世話になった方にプレゼントを贈る習慣があるそう。とっても素敵‼️と感激し、昨日は張り切ってお買い物へ。

パネトーネというドライフルーツやチョコレートの入ったスポンジケーキが定番プレゼントで、この時期は色々なお店に高く積み上がって置かれています。
クリスマスプレゼント、購入数は約40個

私はチョコレートやブラジルロクシタンのハンドクリームなどを中心に、お友達と共同のプレゼントやささやかなものまで合わせると合計40個くらい購入。

もともと小さな贈り物をするのが好きなので、大義名分もあるから思い切り買い物できて楽しかったです。

特に印象的だったのは、大好きなチョコレートショップdengoのパネトーネで、素敵な布に包まれたラッピングがたまらない‼️
日本の風呂敷みたいで、柄も美しく、見惚れてしまいました…何を贈るか悩みすぎて、おすすめ商品を全部出してもらいました笑
ちょっと不思議?ブラジルのクリスマス飾り付け

そしてクリスマスの飾り付け…華やかなのですが、天井からツリーがぶら下がってたり、やたらでっかい熊さんがいたり、なんだから笑えてしまうことが多いです。

ブラジルの洋服はヘソ出しが多い問題…
初めてスポーツウェア以外の服を購入!
さらに久々にスポーツウェア以外のお洋服も買えた!海外発送荷物が限られていたため手持ちの服が少なく、夏服はブラジルにあるだろうと思っていたら、意外と適当な服がありません…

すっごく高かったり生地が微妙だったり、あとはやたらとヘソだしが多く、普通のアラフォー日本人には辛い…
Tシャツもタンクトップもシャツも、もうちょっと長い丈作ってくれ!お腹や背中に穴(?)のないデザインにしてくれ!
…と心の叫び。
そんな中、ちょっと好みにあったお店に出会いました。
時間のない中、お昼も食べず何回も試着し、無事に気に入ったものを購入✨
最初はひとりでスーパーへ行くのも緊張だったのに、いつの間にか慌てながら取っ替え引っ替え試着できるようになった自分、小さなことだけど成長したなぁ笑

ブラジルに来て4ヶ月半。お世話になった。皆さんに感謝を込めてメッセージを書きながらもら、初めての夏のクリスマスはまだまだ不思議な感じです🎄
著者プロフィール

- 株式会社リクルート等を経て、結婚・出産を機にライターへ。現在は集英社の人気女性誌のwebサイト『LEEweb』でのコラム連載や日本有数のニュースサイト時事通信社「時事ドットコム」 での特集記事など、女性目線・ママ目線に強いライターとして暮らしや子育て、旅、国内外のトレンドから社会的な取り組みまで幅広く執筆。丁寧なリサーチ・取材に基づいた等身大の体験記事、インタビュー記事、実体験をもとにしたコラムに定評があり、企業サイトでのコラムやPR記事、編集業務などにも携わる。著書にkindle「今こそ!フリーランスママ入門」。夫の海外転勤に同行し2022年より家族でブラジル・サンパウロ、その後アルゼンチン・ブエノスアイレスで生活。